Netflixの日本上陸にあわせたのか、Amazonのビデオ・オン・デマンドサービスも日本でスタート。
年会費5,900円のプライム会員向けのサービスのひとつとしての位置づけですが、かなりのボリュームはあります。
特徴を改めてみてみましょう。
月額料金 | 年会費5,900円(税込)又は、月600円(税込)が選べる |
---|---|
無料お試し期間 | 30日間 |
特徴 | 見放題作品には「プライム会員特典」の表記あり。レンタル作品もあり。 送料無料、音楽聴き放題、写真保存などのプライム特典も利用できる。 |
国内最安のビデオ・オン・デマンド
年払いの場合、年間5,900円なので、12ヶ月で割れば約492円。他の動画配信サービスに比べるとかなり安いです。
作品タイトルに『プライム会員特典』の文字があるものが、見放題作品。無い作品はPPVのレンタル作品になります。
プライムビデオのラインナップは、通常の映画ならばNetflixよりもいいかもしれないと思うこともしばしば。シン・エヴァンゲリオンやシン・ゴジラ、ゴジラ-1.0など、他のサービスよりも早く見放題で配信してくれていたりしてますからね。この低価格でこれをやってくれるのはなかなかです。オリジナル作品も充実しており、かなり話題になる作品もあります。
オリジナル作品も強力に面白い!
ネットフリックスほどのオリジナル作品の量はありませんが、注目作や面白い作品もかなりあります。オリジナル作品のかなでも、私がハマったのはこれ『ザ・ボーイズ』血みどろですが・・・。現在シーズン4まで配信中。
最近やたらとレビューも多く、評判が高い作品が『フォールアウト』。ゲームが原作となっており、クリストファー・ノーランの弟のジョナサン・ノーランが製作総指揮。
そして、あの名作をリメイクして賛否両論を呼んでいる『ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪』新シーズンも2024年8月からはじまります。
ゲーム機やスマートテレビが無いなら、Fire TV Stickは買うべき
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法はいくつかあります。スマートテレビや対応のゲーム機を使えば可能です。どちらもない場合は、Fire TV Stickを買いましょう。
せっかくの映画なので、リビングのテレビで見たほうが迫力があって楽しく見れますよ。
わたしも買いましたが、Wi-Fiがあれば旅先のホテルのテレビなどでも観ることが可能なので、出張が多いかたにもおすすめです。これがあれば、AmazonだけでなくNetflix、U-NEXT、Huluなど他の動画配信サービスもテレビに映すことができるので、幅広く使えますしね。
動画だけではなく、プライムミュージックが聞けたり、Amazonに保存したアルバムもテレビ画面でみんなで見ることができます。
Amazonで年数回買い物するなら入っておいて損はないです
Amazonをよく利用する方は既に入っているようですが、年数回利用するかたなら加入して損はないと思います。動画配信だけではなく、送料が基本無料になったり、時間指定便やお急ぎ便が無料になったりと、ユーザーにとっては使い勝手が良くなります。
月々にすれば、コーヒー1杯位の値段です。
その金額でこのサービスが受けられるなら、いいのではないでしょうか。