DAZN スポーツを見まくりたいのならここしか無いが料金が色々とありすぎてわけが分からない方へ

DAZN 動画配信サービス
動画配信サービス

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポーツ放映権の価格上昇などに伴い、DAZNも年々料金が上がってきているように感じますね。2024年2月14日から新たな料金プランができましたが、どれを選べばいいのかよくわからない感じなので、まとめてみました。

視聴プランによる視聴可能コンテンツの違い

プラン料金視聴可能コンテンツ
FREEMIUM無料サッカーが主
GLOBAL980円/月ボクシング、格闘技など
STANDARD4,200円/月一部NFLゲーム及びPPV対象試合を除いた、ほぼ全てのコンテンツ
BASEBALL2,300円/月
(年間契約必須、途中解約不可)
プロ野球(広島東洋カープ主催試合及びその他一部試合を除く)
NFL GPI最大26,800円(一括払い)NFL 全試合
Courtside 1891登録時に確認できるFIBA(バスケ)の試合や大会

年々高騰する料金を抑制すべく、コンテンツを切り分けて販売もしています。日本のプロ野球だけ観たいのならば、BASEBALLがありますが、年間契約になるので、オフシーズンも料金が発生するという感じなので、ちょっとなんだかなぁな気もします。

ほぼ全てのコンテンツ観れるSTANDARDは、月払い以外にも、年間一括(32,000円)年間プラン月々払い(3,200円/月✕12回=38,400円)など、年間契約をすればお得ですよというプランも用意しています。

DMM×DAZNホーダイが一番お得な気がする

割引プラン料金
DMM×DAZNホーダイ3,480円/月

月額550円で映画・ドラマ・アニメからグラビア・AVまで観れるDMMプレミアムと組み合わせると、なんと1,270円も割引してくれるという太っ腹なプラン。更にはDMMポイントが新規入会月から3ヵ月間毎月550ポイント付与されます。月払いだったら通常のSTANDARDよりもこちらのほうが断然お得。年間通してDAZNを観ないのであれば、このプランが断然オススメですね。

U-NEXT
見逃し配信バナー
  • 動画見放題本数国内No1級の32万本
  • アカウントを追加で3つ作成でき、最大4人で利用可能
  • 初回お試し時に600ポイント、継続で毎月1,200ポイントがもらえる
  • ポイントは作品のレンタル・購入、電子書籍の購入、実際の映画館でも利用可
  • NHKオンデマンドの見放題がポイントで利用できる
  • 雑誌読み放題が190誌以上
  • 電子書籍には無料で読めるマンガも一多数あり
  • 31日間の無料トライアルは必須
DMMプレミアム
  • 月額550円で19万本以上見放題とコスパNo1
  • バラエティ・映画・アニメにオリジナル作品あり
  • FANZA TVの対象作品2,000本も見放題できる
  • 登録すれば550ポイントもらえる
  • クーポンなど特典が盛り沢山
  • 初回は14日間無料で利用できる
Hulu
Hulu<フールー>
  • 日テレ系作品のドラマ・バラエティの見逃しならココが一番
  • 10万本以上の動画が見放題!追加課金の不安は無し
  • Huluストアで新作を課金レンタルも可能
  • 巨人戦のリアルタイム配信あり
  • キッズページなら子供も安心して視聴可
  • アンパンマン、名探偵コナンも大量にあり
シェアする